fc2ブログ
コーヒー好きの独り言

プロフィール

BlackCoffee1964

Author:BlackCoffee1964
喫茶店を中心にマッチを集めています。
20年以上のブランクを挟み2014年より収集を再開しましたが、最早絶滅危惧種化しており、当ブログでは昔のマッチの紹介が多いです。
興味がある方はどうぞ・・

よろしくお願いします。



最新記事



最新コメント



月別アーカイブ



カテゴリ

ん (1)



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



埼玉県さいたま市大宮区「茜屋珈琲店」

現在の茜屋珈琲大宮店はオフィスビルの4階にある。
共用エレベーターを4階で降りると案内版。
20210602005320980.jpeg
オフィスビルらしい廊下に「茜屋珈琲店」看板と入口がある。
20210602005321602.jpeg
外観からは想像出来ない木造りの店内。
20210602010717a87.jpeg

202106020053237fa.jpeg
別の日。
20210602005326695.jpeg

以前の大宮店は同じビルの地下にあった。ビル脇の人が一人通れる位の細い路地を抜けると地下に降りる階段があった。その佇まいは秘密基地のようでとても好きだった。
後から伺ったのだが、消防法により構造上地下での営業が出来ず、仕方なく同じビル内の4階に移転したとの事。理由が理由だけに、旧店舗の丁度品を活用して、雰囲気そのままに営業されている事が有難い。

大宮店で貰ったマッチ。
恐らく一番古いタイプ。三ノ宮店、軽井沢店、銀座店との共用。
20210602005325f00.jpeg

202106020053530c0.jpeg

20210602005354d91.jpeg

2021060200535688b.jpeg

軽井沢店のマッチの側面にシールを貼ったもの。
202106020053578d4.jpeg
そして新しく作ったマッチ。
20210602010709c84.jpeg

20210602010713622.jpeg
サイズは並型になっている。
20210602010711d24.jpeg
マッチ棒の頭薬は白。
20210602010714d25.jpeg
ロット数の関係でコストは掛かるが、作りたくてと仰っていた。

3種類を並べてみる。
20210602010715920.jpeg

茜屋珈琲店に共通するのはマスターや店員の佇まい。白いワイシャツに黒ズボン。
何方もキリッとした格好で安心感がある。
珈琲の香りと共に夏の軽井沢を想像する。
スポンサーサイト





コメント

所沢店にはマッチはなかったです。
川越店は駅からかなり離れた所にありますが、いつ通っても閉まっています。営業していないかも。
[2021/06/04 01:05] URL | ま〜し #- [ 編集 ]

ま〜し様

コメントありがとうございます。
所沢店は私も伺いました。
川口店の店主から伺ったところ、同じ茜屋珈琲の暖簾分けでも幾つか系列があるらしく、
大宮店、川口店とは異なるようです。

川越店は近いようでなかなか伺えていません。
営業はされているようなので、いつか伺ってみたいです。

[2021/06/05 08:58] URL | BlackCoffee1964 #- [ 編集 ]


コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する